コロナ対策の緊急事態宣言が徐々に解除に向かっています。
もちろん、すべて終息したわけでなく、これからも厳重な感染対策は必要なのですが、少し前に進めたように思います。
これからの生活がどのようになっていくか予想つかない点が多いですが、子供たちの生活が少しでも早く落ち着くことを願います。
受験を控えた子たちももちろんですが、4月から新生活が始まるはずだった子たちが、2か月も空白が空き、新しい生活を始めるというのは非常にふあんなことでしょうね。
小学生や、中学生を持つ親御さんも、学校が始まるということでほっとしてらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
この長い自粛生活の中で、これまでとは違った発見というのはなかったでしょうか?
学習面でも、子供たちの現状に発見はあったことと思います。
他の子供と比べて、現在のわが子の状態はどうなのかと比較するのではなく、学校から与えられた課題をどのように消化できたか。
いままで積み上げてきたであろう学習はちゃんと身についているのかをみる良いチャンスだったと思います。
学校が始まって、学年が進むと新しい課題がつぎつぎと与えられ、理解しているしていないにかかわらずカリキュラムがこなされていきます。
これまで、十分積み上げてきている子はそれで進んでいけますが、そうでない子は、こうしたカリキュラムに縛られない時間を有効に使ってあげると随分と変わるものです。
私は以前、学習塾で小中学生を教えていた経験があります。
学習塾に求められることは学校の成績を上げること、受験を成功させることと明確です。
そのために、成績に応じてクラス分けをし、できるだ子供たちの学力レベルに合わせて指導をするのですが、経験上、一人一人の力を見極め集団で指導するには限界がありました。
一人一人の躓きは、一つ一つ異なっていて、それを見極めて重点的に指導できれば見違えるように変わるのですが、集団で指導するには最大公約数を摂るしかなく行き届いた指導ができなかった思いがあります。
中学生に正の数、負の数や方程式を指導するときに、分数計算や小数計算がおぼつかない子供たちがいたことも事実で、そういう子には小学校4年生、5年生の算数までさかのぼって指導する必要があるのです。
手づくりでその子にあった教材を、一人一人に提供することができずもどかしさを感じたものです。
それができる教材として、○○式さんすうとか、○○式英語というドリル教材と教室がたくさんできたことはご存知の通りです。
でも、あの教材は、どの科目でもとはいきませんでしたけどね。
指導要領などの変更はされているでしょうが、学校の指導はカリキュラムを無視することはできないでしょうから、そこからはみ出る子と言うのは我慢してたえるしかないのでしょうね。
もし、今わが子にそうした弱点があるなら、この自粛期間というのはよいチャンスだと思います。
じゃぁ、それに適した教材は、、、、
通常の教材会社であればターゲットとしない、「低学力」や「発達障がい」などの「勉強に極端に苦手意識を持つ子」のための教材を開発している教材会社がありました。
無学年制教材【すらら】時代が変化し、ネット世界になってきた現在、いろいろな科目で必要な子供たちに提供できるようになった言うことですね。
私もこういう教材が作りたかったです。
手書きと和文タイプライターの時代でしたから、なかなか進みませんでしたし、子供たちも鉛筆をもっての勉強はなかなか長続きするものではなかったですね。
無学年制教材【すらら】
もし、お子さんの状態で心配があるなら、この教材を、今のような家庭での時間が多いからこそ使わない手はないと思います。
学校が依然と同じように機能するまではいましばらく時間が必要でしょう。
時間がたっても、これまでと同様というわけには行かないかもしれません。
自分でやるか、家族が助けてあげるしかないのです。
もし、学力的な心配、不安があるなら、今だからこそ検討してみてください。
コメント