リーダーシップとチームワーク

私はプロ野球が好きで、特に広島カープを応援しています。

住んでいる場所が、広島ではありませんので実際に球場に行って応援することは出来ませんが、テレビで観戦し、応援をしています。

現在は、ペナントレースが終わり、日本シリーズへの代表チームを決めるクライマックスシーリーズの真っ最中ですが、ベナンとレースを2連覇したした広島カープの強さというものが野球解説者の話題にも上がることが多いです。

解説者の皆さんも、はっきりとわかって説明できていないように思います。

日本ではプロ野球がプロスポーツとして歴史が長いですが、アメリカではアメリカンフットボール、野球の大リーグ、バスケットのNLBなどあり、アマチュアのスポーツも盛んで、リーダーシップに関する様々な研究もなされているようです。

その中のリーダーシップのあり方やチームワークの作り方なども変化しているようですが広島カープの場合他のチームと少し異なっているように感じています。

昨日のプロ野球ニュースの中で、クライマックスシリーズの楽天と西武の最終戦の解説をしていましたが、西武の辻監督、楽天の梨田監督の采配の差を評して監督としてのキャリアの差を指摘していました。

勝敗を分けたのは、選手起用、采配の経験の差だと言うわけです。

言われれば、そうかもしれないという点は多いです。選手時代に素晴らしい実績を上げた人が監督になると言うこと、他のチームの監督をして実績を上げた人を招聘して監督にすえるという事は、他のチームでよく行われていることです。

選手の獲得にしても、個人の成績が良い人を、FAやトレードで獲得しようという傾向が強く、チームの勝敗がその選手の活躍に左右されると言う例も多かったようにも思います。
最近は、アメリカから導入されているデータ管理方法だと思いますが、チームの勝利における各選手の相対的な貢献度が様々な数値で計測され、戦術を作っているチームも多いです。そして、その数値によって選手を評価し、年俸を査定するのですね。

好成績を残し、好評価を残す選手は確かに素晴らしいし、チームとしても必要です。次チーム、対戦チームのデータに基づいた分析から戦略を立てることも必要です。

でも、それだけで常勝チームは出来ないです。

広島カープの場合、すごい成績を残した人が監督をしている訳でもないですし、コーチ陣もそうですね。選手も、昨年2000本安打を達成した新井選手がいるものの、すごい記録を持っている選手はいないです。

一昨年の結果と、昨年の優勝で、引退した黒田投手や、新井選手が注目を浴びましたが、素晴らしい成績ではあるものの、飛びぬけているわけでは無かったです。

自分があたら得られた仕事を愚直にチームのためにこなしている。そして、みんなでチームの勝利の為に戦っているという姿勢が見てとれるのがうれしいです。

ベンチの雰囲気、練習場の雰囲気も外から見ている限りでは、非常に明るく、その上で姿勢は真摯なものが見えているように思えます。
このチームにおけるリーダシップのとり方とか、チームワークって本当のところはどんなものナンだろう?こんなことを、考えながらいましたら、ひょっとしてこれかもと言うような本に出会い、今読んでいます。

仕事を続けていく上でも、新しい組織を作ろうとするうえでも、まったく自分ひとりでできるもものはないです。

新しいビジネスを始める人は多いですが、同じビジネスが10年続くことはまれですからね。

これから、起業しよう、開業しようというひとはリーダーと言う役割を担うわけです。チームを作るわけです。

アメやムチを使わずに人を動かせますか?
最高のパフォーマンスを引き出せますか?

どうすれば、チームの最高のパフォーマンスを引き出し、最強のチームワークを築き上げることが出来るのでしょうか?

しっかり考えておかねばなりませんね。

私が今読んでいる本 ⇒ 
10年勝ち続ける最強チームの作り方