釣りの醍醐味と専用竿

釣りの醍醐味と言うか、
喜びは、ここだと掛ける動作を入れ
釣れたのではなく、釣ったと思えたとき
と思うのは私だけだろうか。
だから、合わせを入れて釣るのが楽しい。
魚が餌のついた針を咥えて、
反転して自分で針にかかることを
向こう合わせと呼ぶ。
多くの魚が向こう合わせでも釣れる。
しかし、魚も一気に針まで餌を吸い込んだり、
口に咥えたりするもものばかりでなく、
上手に餌だけついばむものもいれば、
少しでも違和感があれば吐き出すものもいる。
特に大型(成魚)や、活性の低いときは
その傾向が大きいと思う。
それを、浮きや穂先で感じ、
合わせを入れて掛ける釣りというのが
醍醐味ではないかと思っている。
シロギスなどは、
掛けるという動作を入れるか入れないで
釣果が大きく変わる。
吸い込んだ餌を違和感があると
すぐに吐き出す。
また、活性が高く、
潮に乗って動き回っているときは
餌を吸い込んで反転して掛かるが、
あまり動きまわらない時期もある。
身体も小さいので、
大合わせを入れる必要は無いが、
あたりをとり、合わせを入れると、
釣果は格段に伸びるようになる。
口が弱く、合わせを入れると
口が切れてしまうようなアジなどは
逆効果となる魚もいる。
また、メバルは、もともとが根につく魚。

餌を求めて磯の上に浮いていることがあるが、
餌を取ると、根に潜ろうとするだから
合わせを入れるというよりは、
根を切るという動作が必要となる。
話が少しそれた。

 

最近、私が考え、悩んでいるのは、
乗せと掛けの専用竿についてである。
特に、私が好きなタチウオのテンヤ釣りと
鯛のサビキ釣り、タイラバ釣りの竿である。
どちらの釣りも、仕掛けを一定速度で巻き上げながら
魚が食いつくのを待つ釣り。
餌が生き餌ではないので、
前当たりではなく本当たりを掛ける釣りである。
どちらの釣りも、
これまでは7:3位の標準的な竿で、
前当たりがあると一定スピードで巻きながら、
竿を送り、本当たりを待って合わせを入れて
釣っていた。
近年は、太刀魚、鯛ともブームで、
釣りのプロと称する人が、
メーカーと組んで新しい釣道具を開発し、
新しい釣り方として紹介している。
そして、どちらの魚種も、
6:4、7:3調子くらいの軟調子の釣竿を
専用竿として投入した。
これらの竿は、柔らかく、
魚への違和感を減らし、
食い込みを重視した竿で、
前当たりからの送り込みが必要なく、
魚が向こう合わせで針掛かりしやすく
人気が出た。
反面、竿が動きを吸収するので、
前当たりがわかりにくく、
また、合わせが効きにくいという欠点を
持っていた。
掛けて釣るのが好きな人には
少し物足りなさが残るのである。
そう感じる人が多く、要望もあったのか、
今度は穂先が敏感で、
胴のしっかりとした硬調子の竿を
掛け調子の専用竿として投入してきた。
タチウオのこの専用竿は
一昨年から昨年にかけて大ブームで、
なかなか手に入らない竿として有名だった。
確かに穂先はスーパーメタルトップなどを使い、
非常に敏感で、かすかな変化も伝えてくれる。
ただ、硬調なので、本当たりを誘うためには
必要以上に仕掛けを送ることが必要となり、
使いこなすにはかなり神経を使う。
長時間使うと疲れるため、
乗せ調子の竿との
使い分けが必要な竿となっている。
こうなってくると、
1回の釣行きで、同じターゲット、
同じ釣りなのに、竿を2種類用意していくことになる。
これは、釣具メーカーの陰謀といえそうだ。
専用竿となると、魚種ごとに竿を換え、
しかも乗せ調子、掛け調子と
2種類必要になる。
これはまさしく釣具メーカーの陰謀ではないか。
この陰謀には、乗らないでおこう!。

万能的な7:3の普通調子の竿で、
穂先の感度の良い竿を使って、
技量で補おうではないか!!
と言う私も、
タチウオの掛け調子の竿は断念したものの、
タイラバ竿については、悩んでいる。
タイラバは、錘負荷が大きくても、
120gまで、この錘負荷の万能竿というのが
なかなか見当たらない。
そして、私が最初に購入した竿が、
乗せ調子としては最高の竿なだけに、
掛け釣りをするには、欠点が多すぎる。

 

 

こんなことを考えながら、
釣具メーカーのホームページを
見ているのだから、
半分は、陰謀にはまっていることになる。

 

でも、コストパーフォマンスも、
調子も良さそうだ、、、、、

釣り
シェアする
jimuchoをフォローする
インテリア_い草ラグ

【インテリア_い草ラグ】
心地よい夏の暮らしを!!

オフシーズンに収納できるコンパクトにたためるタイプが人気です。

インテリア_夏の快眠寝具

【インテリア_夏の快眠寝具】
ひんやり素材でぐっすり睡眠!!

接触冷感素材の敷パッドや贅沢な肌触りのガーゼケットなど、熱帯夜対策にGood!

事務長のつれづれ日記