鯛釣りの餌

私が鯛釣りに通うのは、
兵庫県と徳島県の県境の鳴門海峡近辺が多いです。

 

 

兵庫県側の淡路島から出船して、
淡路島沖、四国沖、鳴門海峡のど真ん中と、
船長任せでその時の潮に合わせて釣り場をめぐります。

 

 

鯛は生態からもご存知のように雑食と言われていますが、
主に甲殻類や、貝類、頭足類、多毛類、小魚などの小動物を好むようです。

 

 

ですから、鯛をターゲットにする場合はその時、
その場所で鯛が何を食しているかがポイントになります。

 

 

カタクチイワシが沸いているときには、カタクチイワシが一番です。

 

 

青イソメは、春から夏にかけて(盛期は春)バチ抜けという
青イソメの産卵時期が最も効果がある餌となりますが、
青イソメは釣り餌屋で、位置年中を通して釣り餌として登場します。。

 

 

俗称ウタセエビ(ウタセ網で取れるエビ)は、
漁としてはエビが浅瀬にいる夏場が多いですが、
ウタセ網を引いてくれる船があれば、年間を通して使える餌ということになります。

 

 

鯛が捕食するのは、その地区に限定して生息する物の場合もあり、
大阪湾から姫路辺りでは春にイカナゴが沸いているときは、
イカナゴを餌にしないと他の餌には見向きもしないと言うことがおこります。

 

 

徳島、香川から愛媛にかけては耳イカという小さなイカが採れる時期は
耳イカを餌にすると大漁が望めます。

 

 

また、太平洋や日本海では
海流に乗ってプランクトン(アミエビ)などが大量に発生し、
鯛の餌となりますので、オキアミを餌と撒き餌につかうふかせ釣りなどが盛んになるのです。

 

 

小魚などの生餌を主に捕食する時期の前後は、
サビキ釣りがメインになり、小魚の数が少なくなってくると鯛ラバなどの
疑似餌が効力を発することになります。

 

 

ただ、こうした疑似餌は、水温が20度以上あり、
鯛の活性が高い時期でないと釣果は望めないのです。

 

 

ターゲットは鯛なのですが、
場所、餌と時期によって仕掛けが異なるというのも面白い釣りです。

 

 

こうしたことから、鯛釣りは初心者からベテランまで人気のある釣りとなっています。

その他
シェアする
jimuchoをフォローする
インテリア_い草ラグ

【インテリア_い草ラグ】
心地よい夏の暮らしを!!

オフシーズンに収納できるコンパクトにたためるタイプが人気です。

インテリア_夏の快眠寝具

【インテリア_夏の快眠寝具】
ひんやり素材でぐっすり睡眠!!

接触冷感素材の敷パッドや贅沢な肌触りのガーゼケットなど、熱帯夜対策にGood!

事務長のつれづれ日記