覚書

気になるもの

ちゃんぽん2

気になったので長崎ちゃんぽんの語源を調べてみました。
日本のしきたり

今年の初午は針供養

2月の最初の午の日を初午といいます。
気になるもの

「美男ですね」が一番?

韓国ドラマがはやっていますね。
スポンサーリンク
個人的覚書

節分

2月3日は節分です。 もともと節分とは、立春、立夏、立秋、立冬など、季節の改まる前日のことを呼んでいたそうです。 なぜ、立春の前日だけが残ったのかはよくわかりません(^^; 季節の変わり目には邪気や疫病などが生じるのでこれらを打ち...
個人的覚書

七草粥

正月7日の朝に「七草粥」を食べる習慣があります。 もともとは中国で毎年官吏昇進を1月7日に決めることから、その朝、薬草である若草を食べて立身出世を願ったのが起源と言われています。この行事が日本に伝わり、平安時代には官邸の儀式として七草...
個人的覚書

和服で初詣

明けましておめでとうございます。 山陰地方では大雪で交通機能が麻痺して大変なことになっているようです。 我が家では、家族がそろって年を越し、新しい年を迎えることが出来ました。 私のほうは母が3年前、 父が昨年と 一...
個人的覚書

しめ飾り

しめ飾りは多くのお家で見かけますね。 玄関口や、家の神棚などにしめ飾りをします。 これも門松と同様年神様を迎えるための準備です。 自分の家が年神様を迎えるにふさわしい神聖な場所であることを示すために家の中に神社と同じようにしめ縄を...
個人的覚書

初日の出

初日の出、見に行かれる方も多いのでしょうか? 毎年その年の最初に昇ってくる太陽を拝み、 一年の幸運を祈るために、見晴らしの良い場所へ移動します。 初日の出を拝む場所として好まれるのは見晴らしの良い山、 海岸など様々で中にはマン...
個人的覚書

お屠蘇

先日かかりつけのはりの先生から屠蘇散をいただきました。 実家ではお正月に家族がそろって元旦の朝に お屠蘇を飲むのが当たり前だったので、気にしたことはなかったのですが、 お屠蘇の習慣というのはあまり一般的ではないのでしょうか。 周...
個人的覚書

漢方薬

漢方という言葉は本来日本独自のものであるということを書きました。 現在、私は娘に対抗して薬について勉強しているのです(^^; 娘が薬局に勤めていて、いろいろネタを仕込んできますので、 カタカナで薬のことを言われるとわけがわからず...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました