イワシというのは海の食物連鎖の中で、かなり下位におり、
様々な魚の餌となっています。
鯛も、イワシを食べます。
特にカタクチイワシだと、食い気は盛んです。
このイワシが群れで入っていると、
サビキでイワシを釣って、そのまま鯛のいる深度へと
仕掛けを運び、鯛を狙う釣りがイワシサビキと呼ばれています。
イワシを食する魚は、鯛だけでなく、
鯖、ハマチなどの青魚、サワラ、タチウオなどのフィッシュイーター、
ガシラ、コチ、ヒラメ、キジハタなどの底にいる魚と様々で
実際にかかってくる魚はいろいろです。
サビキは擬似がついているものより、
平打した金針がいわしの食いが良いこともあり、
サビキ選びがむつかしいです。
ハリスの太さも、メジロクラスが食ってくることもあり、
シーズンで太さを変えなければいけません。
青物がかかる時期は、6号以上の太めのハリスを使うこととなり、
竿も同調子の食い込み重視のものより、
7;3くらいの標準タイプでしっかりと竿に乗るタイプの調子を選びます。
ヒラメや鯛が多い時は、食い込み重視になるのですが、
何がかかってくるかわからない釣りですから、
竿の調子によってはゴムクッションなどを使うことが多いです。
何が釣れるかわからないというのは、
緊張感があり楽しい釣りです。
ただ、釣行日に都合よくイワシが回っているかは
わからないのが難点です。。。。。