ヒラメ呑ませ釣り(イワシのつけ方)

掛け作り

初釣りに行った活イワシを餌にする泳がせ釣り。

呑ませ釣りともいいます。

ターゲットは、ヒラメ、ブリなどの青物がメインですが、フィッシュイーターであれば何でもターゲットになります。サワラ、タチウオ、大鯛なども釣れますね。

鯛がイワシを餌にする場合は、活き良く泳ぎ回るターゲットより、他のフィッシュイーターなどに攻撃されて弱っているものを捕食していると推測されますが、他のフィッシュイーターの場合は素早く泳いで捕食することが観察されています。

ですから、この釣りの場合、活きの良い状態でイワシを泳がせることが大切と言われます。

鰯と漢字で現されるとおり、魚の中でも特に弱い魚です。

餌にするイワシはカタクチイワシより真いわしを使うことが多く、中くらいのサイズの中羽と呼ばれるサイズが良いとされます。

生きたイワシを手に入れるには、生簀でイワシを活かしている漁港もあり、購入して餌にする遊漁船もあります。

また、釣り場近辺にイワシが生息している時期ならサビキでイワシを釣り、船の生簀で生かして釣り場に向かいます。

イワシは手で直接触るとウロコが落ちますし、人の体温でやけどすることもあり弱ってしまいますので手で触らず針はずしなどを使って生簀に入れるようにします。

生簀から釣座のバケツに入れるのも1,2匹にして、活きの良い状態で針に付けるわけですが、ここでも出来るだけイワシを弱らさないようにしなければなりません。



バケツの中に手を入れて直接手で掴むより、100円ショップなどでも売っている網などですくって手早く針にかけます。この時、目を塞ぐように掴むと比較的暴れないようになります。

呑ませ仕掛けの場合、針が一つの仕掛けと孫針をつけた仕掛けがありますが、ヒラメを狙う場合は孫針が付いたものをよく使います。

イワシをかける親針はイワシの頭部分に針を刺します。その方法は、鼻がけと口がけがあります。

 

   
鼻がけ 口がけ

 

口がけと鼻がけはどちらでも良いように思いますが、口がけすると仕掛けを回収したときいわしの口が大きく開いたままになっていることが多く弱っているように感じるので、私は鼻がけをすることが多いです。

鼻がけの場合、イワシが暴れると針が鼻を突き抜けてしまうので、針のちもとあたりにクッションビーズを入れています。